臨床精神科作業療法研究会秋の研修会


 臨床精神科作業療法研究会秋の研修会のご案内

終了致しました、皆様の御協力に感謝致します!

ありがとうございました!!


 今回は「コロナ禍における臨床実践の現状と課題」と題して、本会初めてのオンライン研修会として企画いたしました。基調講演及び実践報告では、臨床や教育現場における各講師の体験や、実際の経過と取り組みについてお話をいただくことになっております。当会会員および非会員の皆様もご参加いただけますようご案内いたします。皆様からのより多くのご参加を心よりお待ち申し上げております。


日時:令和2年11月28日(土)13:00~

会場:ZoomによるWEB開催

プログラム:令和2年11月28日(土)

        司会:酒井 良隆(東北保健医療専門学校)

 13001305 開会 代表挨拶

 13051405 

      基調講演:「コロナ禍における臨床実践の現状と課題」

                              東北文化学園大学 教授 香山明美

 1415~14:45 

      実践報告1:老年期障害領域                                                                                    (佐藤知生OTR 山形県介護支援専門員協会)

            「地域高齢者におけるコロナ禍の影響」(仮題)

 14451515 

      実践報告2:教育領域(相澤祐一OTR 仙台保健福祉専門学校

             「コロナ禍における教育機関の取り組みと課題」

 15151545 

       実践報告3:精神障害領域(田中庸之OTR 武蔵野中央病院

             「コロナウイルス院内感染の経験から」(仮題)

 15551610 ディスカッションの説明

 16101640 ディスカッション

 16401655 ディスカッションのまとめ 閉会


参加申し込み:終了いたしました

<参加費> :無料
<申し込み締め切り> 令和2年11月21日(土)23:59

終了いたしました